※年末年始、お盆、土日・祝日はお休みをいただいています。


禅文化研究所 >> 経典・禅録を読む


経典・禅録を読む

お経や禅宗に関する古典の解説本、手引きなど。

38件中1-38件を表示

維摩経ファンタジー -大乗仏教の思想に学ぶ-

1,430 円(税込)
著・西村惠信(前・花園大学学長/禅文化研究所所長)
B6判並製/236頁

これはオモシロイ!
摩訶不思議な小部屋(丈室)で維摩居士が説く、ブッダの教えを根本にした大乗仏教のボサツ道。

童謡 禅のこころを歌う

1,430 円(税込)
令和2年10月13日発売

「しゃぼん玉」「虫の声」「からたちの花」「うみ」「ふるさと」など、なつかしい童謡が誘う、しみじみ、ほのぼのとした禅の世界。
各章冒頭に歌詞を掲載、さわやかなこころに出会う珠玉の一冊。

重松宗育 著

どの童謡を読んでも、メロディーが浮かんでくる。思わず口ずさみたくなる。私には懐かしい紀州の山河も目に浮かんでくる。忘れていた童心に帰る。そんな心で、重松先生の深い解説を読むと、一層心に染みてくる。読み終えて、心地よい禅の風が吹き渡るのを感じることができた。 横田南嶺(臨済宗円覚寺派管長・花園大学総長)

B6判/並製/168ページ

坦翁禅話

1,980 円(税込)
平成31年3月2日発売
十八歳で出家、天龍寺専門道場で修行した後、夢窓国師ゆかりの大阪松雲寺に住しながら、花園大学にて教鞭を執っていた著者。
臨済宗方広寺派管長就任の機会に、これまで季刊『禅文化』・大徳寺発行『紫野』・『京都新聞』などに連載された、禅エッセイを集成。

B6判/上製/297ページ

イヤイヤきたえる健康法

1,980 円(税込)
「筋肉を鍛えると打たれ強くなるのか?」「胃腸が丈夫になるのか?」「アレルギーが治るのか?」「アタマがよくなるのか?」
一般の答えはNoだろう。しかし私の答えはYesである。
正確には、「打たれると凹むけど、回復が早くなった」「バカな胃腸が賢くなって食べ過ぎないようになった」「胃腸が丈夫になって便秘しなくなった」「免疫力が高くなってアレルギーは消えた」「アタマがよくはならないが、しぶとさが増えて、より深くしつこく考えられるようになった」。
お気づきかもしれないが、すべて過去形である。これはゼロ歳からのひどい小児ぜんそくを完全克服してきた、長い年月の事実報告である。(「序章」より)

ナムカラタンノーの世界(『千手経』と「大悲呪」の研究)【オンデマンド版】

4,180 円(税込)
野口善敬著
A5判 並製本 268頁
ISBN978-4-88182-309-5 C0015
禅宗寺院で日常的に読誦される「大悲呪」。その「大悲呪」とは、どのようなお経なのか? なぜ、唱えるのか? そのご利益とは?「大悲呪」が載る『千手経』を読みながら、「大悲呪」のさまざまな疑問に答える、禅宗僧侶、必携の一書。

禅門陀羅尼の世界 -安穏への秘鍵【オンデマンド版】

5,280 円(税込)
野口善敬 編著
A5判並製本・408頁
ISBN978-4-88182-308-8 C0015

禅宗で誦まれる陀羅尼の効能を解く
本書は、既刊の姉妹書となる『ナムカラタンノーの世界』で扱った「大悲呪」と、同じく姉妹書『開甘露門の世界』で扱う「開甘露門」以外の陀羅尼、「楞厳呪」「仏頂尊勝陀羅尼」「消災呪」「却温神呪」を網羅し、各経典に口語訳、解題、訳注を施したものである。
禅宗僧侶には無論のこと、仏教をもう一歩深く学びたい人々には必ずや安穏への秘鍵となるはずであろう。

いろはにほへと -ある日の法話より-1

770 円(税込)
【鎌倉円覚寺管長・僧堂師家 横田南嶺老師法話集】

日曜説教会には400人超の人々が集い、在家修行者の集いである居士林も血気盛んな円覚寺。
老師はいつも、我々のところまで降りてきて下さり、我々一人一人にわかるよう、響くようにお話下さいます。
そんな数々のお話が、一冊の本にまとまりました。
座右の書として是非お手元に!

B6横判並製/94頁 
2012.4 発行
編集 円覚寺居士林
発行 黄梅院

いろはにほへと -ある日の法話より-2

770 円(税込)
【鎌倉円覚寺管長・僧堂師家 横田南嶺老師法話集】

日曜説教会には400人超の人々が集い、在家修行者の集いである居士林も血気盛んな円覚寺。
老師はいつも、我々のところまで降りてきて下さり、我々一人一人にわかるよう、響くようにお話下さいます。
そんな数々のお話が、一冊にまとまった本の第2冊目、刊行。
座右の書として是非お手元に!

B6横判並製/94頁 
2013.6 発行
編集 円覚寺居士林
発行 黄梅院

寒山さん拾得さん

1,282 円(税込)
永松耀子作 駒井啓子絵

禅に親しむ

1,430 円(税込)
輝ききらめく禅者の悟りの智慧。
筆者が選りすぐった禅者の遺したおもしろい43話。
 
北野大雲(長岡禅塾副塾長) 著

日本にのこる達磨伝説

1,870 円(税込)
藤田琢司(禅文化研究所所員)著
平成19年11月20日発売
四六判・約252頁
ISBN978-4-88182-229-6 C0015

達磨大師は海を渡って日本にも来たという。その伝説資料を発掘する。
-ブログ禅-より/『日本にのこる達磨伝説』紹介文

子育てのこころ

2,090 円(税込)
盛永宗興著
B6判/240頁 2003.10
ISBN978-4-88182-196-1 C0095

子どもの内なる人間性を信じ、成長段階に即した教育のあるべき姿を示す老師からのメッセージ。「子育て」を通して自己を見つめ直す。1996年春秋社刊の再刊。
2007年2月カバー一新

禅と東洋医学

3,204 円(税込)
花園大学仏教学科編
A5判/365頁
ISBN978-4-88182-092-6 C0015
残部僅少

仏教とは真の意味でのよりよい生き方を求める運動。そして、東洋医学は人間を大きな自然の調和の中で捉える。禅と東洋医学の、その優れた智恵と技術を今あらためて見直す。

聖域巡礼-私の目から見るチベット-

1,980 円(税込)
平成25年8月29日刊行
季刊『禅文化』に、全26回にわたって連載され、好評を受けた「聖域巡礼」に加筆修正して単行本化。


著・李建華(禅文化研究所客員研究員/北京在住)
A5判並製/300頁/オールカラー

ISBN978-4-88182-274-6 C0026

禅僧になったアメリカ人

1,760 円(税込)
トーマス・カーシュナー その半生記
四六判並製本・424頁
平成18年5月31日発売
ISBN978-4-88182-210-4 C0015

人生の荷物はできるだけ少ない方がいい。自己をも捨てきれたら、他に願うことは何もない。

京都嵐山で畑を耕しながら一人住まう、日本に在住して40年近いアメリカ人の臨済宗禅僧トムさんの自伝。

プチうつ 禅セラピー

1,430 円(税込)
平成21年11月18日発売

著・樺島勝徳(臨済宗天龍寺派 嵐山・薬師禅寺住職/鍼灸師)
B6並製/320頁

ISBN978-4-88182-250-0 C0077

動作で「わかる」-心理臨床の援助過程-

1,980 円(税込)
平成25年4月2日発刊
動作が変われば『こころ』も『からだ』も変わる

監修 成瀬悟策(九州大学名誉教授)
著者 河野文光(妙心寺派福聚寺住職)
A5判並製/436頁

ISBN978-4-88182-272-2 C3011

生のうた死のうた

2,200 円(税込)
佐伯裕子(歌人) 著
平成18年6月14日発売
四六判/上製/244頁
ISBN978-4-88182-211-1 C0092

本書は、佐伯裕子氏(平成三年、歌集『未完の手紙』にて、第二回河野愛子賞を受賞)が、季刊『禅文化』166号〜200号に連載された同名の随筆に加筆修正して一冊にまとめたもの。
人は他人の死を知ることはできるけれど、自分の死を知覚することはできない。だからこそ、何度も「死の意味」を探りあうのだろう。……
冥界から見返したとき、生きているこの場所はきっとひたくれないに輝いているにちがいない。いま生きている「ここ」こそが、光溢れる生命の場でありすべてなのだ、と。

禅・ぜん・ZEN

1,760 円(税込)
安永祖堂著(臨済宗方広寺派管長)
B6判/並製/216頁
ISBN978-4-88182-200-5 C0015

中国の「禅」の話、このくにの「ぜん」のこと、欧米の「ZEN」事情…。数々のエピソードを紹介し、気楽に禅的思考が身につく一冊。『京都新聞』連載をまとめる。

道歌百人一首 心の策(むち)

1,320 円(税込)
禅文化研究所編
和装本/厚紙ケース入り 1998.6 発行
ISBN978-4-88182-128-2 C0015

口ずさみながら生活の中にいかす仏のこころ。
小倉百人一首になぞらえた仏教版百人一首。聖徳太子から白隠禅師に至る、各宗開山など高僧一百人の代表的和歌を集成。風合いのある和装本で、平安時代の雅びな和歌の世界とはまた違った、禅の趣を感じていただきたいです。

七十を過ぎてわかったこと

2,200 円(税込)
平成22年7月30日発売/日本図書館協会選定図書



西村惠信著(花園大学名誉教授/禅文化研究所前所長)
46判上製/276頁

ISBN978-4-88182-255-5 C0095

続々・三余居窓話『七十を過ぎてわかったこと』。
季刊『禅文化』連載の三余居窓話を一冊にまとめたもの。『禅坊主の後ろ髪』に続き、二冊目を刊行。

内なる風景へ −禅の現在型をさぐる

2,530 円(税込)
平塚景堂(相国寺塔頭・養源院住職)著
平成19年7月19日発売
46判・336頁
ISBN978-4-88182-226-5 C0015

異才と鈍才の間で
弟子の景堂和尚が、書いたものを本にするという。彼は東京芸大の美術学部を出て出家、大徳寺と相国寺で専一に修行し何とかその道を極める。相国寺塔頭養源院に住して絵を描き、作曲もやるという芸術的才覚を発揮し、またこのような文章も書く。はたして快とすべきか、はたまた怪とすべきか、それは読者諸賢が決めることである。
臨済宗相国寺派管長 有馬頼底

こちらからいくつかのお話をご覧いただけます。
禅文化研究所HP【季刊『禅文化』より】

開甘露門の世界 -お盆と彼岸の供養

3,520 円(税込)
野口善敬 編著
平成20年5月27日発刊
A5判上製・284頁
ISBN978-4-88182-231-9 C0015

餓鬼道からの自他の救済のために
六道輪廻からも解脱できず、それどころか生前に犯した重大な罪によって叫喚地獄や阿鼻地獄といった地獄世界に落ちてしまうと、そこから簡単には抜け出すことはできない。この餓鬼道は決して私たちと無縁な世界ではなく他人事ではない。
この餓鬼道から自他を救済するために誦むのが『開甘露門』という経典である。本書はその経典の内容を明らかにし、お盆やお彼岸に行なわれる施餓鬼会の意味を解明する。
ブログ禅より

いろはにほへと -ある日の法話より-3

770 円(税込)
【鎌倉円覚寺管長・僧堂師家 横田南嶺老師法話集】

日曜説教会には400人超の人々が集い、在家修行者の集いである居士林も血気盛んな円覚寺。
老師はいつも、我々のところまで降りてきて下さり、我々一人一人にわかるよう、響くようにお話下さいます。
そんな数々のお話が、一冊にまとまった本の第3冊目、刊行。
座右の書として是非お手元に!

B6横判並製/94頁 
2015.6 発行
編集 円覚寺居士林
発行 大本山円覚寺

禅坊主の後ろ髪

2,530 円(税込)
西村惠信(花園大学名誉教授/禅文化研究所前所長)著・画
四六判 246頁 2003.3 発行
ISBN978-4-88182-163-3 C0015

花園大学学長である著者の禅話エッセイ集。国内外の旅先で著者自身が描いた淡彩画をおりおりにちりばめながら、とくにとかれぬ、いうにいわれぬ禅坊主の後ろ髪を軽妙洒脱に物語る。

茶の湯の心−茶禅一味の世界−

1,430 円(税込)
古田紹欽著
B6判/160頁 1999.11
ISBN978-4-88182-151-0 C0015

禅無くして茶の道は無し。利休居士も、茶の湯は、第一仏法を以て修行得道する事なり。と言われたように、茶を学ぶものは、その根本にある精神を知ろうとすべきである。また、茶の道を学ぶうちに、おのずと禅を知ろうという気になるものだ。そんな方の為にこの一冊をお薦めしたい。

茶の湯とは何か-禅と茶との間-

2,090 円(税込)
古田紹欽著
B6判/264頁 2000.9
ISBN978-4-88182-155-8 C0076
〔残部僅少〕

禅と茶に精通した著者ならではの一冊。茶道の稽古、歴史等に加え、さらに深いところまで学びたい方に読んでいただきたい本。多くの茶書からの引用を用い簡潔に説明された文章で、手に取りやすい大きさの本でありながら、ずっしりとした茶道辞典のような内容を持つ名著である。

あんたはあんたのままでいい  寺庭奮闘記

1,870 円(税込)
伊賀奎子(山口・瑞陽寺寺庭婦人)著
平成19年11月20日発売
四六判・260頁
ISBN978-4-88182-227-2 C0015

こんなお寺が沢山あったらいいのに
自らが「一クラス50軒」と呼ぶ過疎の山寺を、和尚と二人三脚で、智慧と機転をはたらかせて懸命に守り立てていく。そんな寺庭婦人のユーモアに溢れる痛快な一書。
*季刊『禅文化』連載の「あなぐま寺庭記」が一冊の本になりました。

よくわかる絵解き涅槃図

3,740 円(税込) [送料別 400円]
平成20年11月20日初版発売
竹林史博著
B6判/122頁/並製カバー
青山社発行
ISBN978-4-88414-091-5 C3015

参詣者に法話・解説するための、はじめての絵解き本。「この人はだれ?」「彼は何という名?」……本書ですべて明らかにします!!

もし涅槃図の登場人物の名前がわかれば、涅槃図の解説は一段と深く、楽しいものになると思われます。しかし、ほとんどの涅槃図には名前の記入が無く、正確に登場人物を知ることは、はなはだ困難です。
そこで本書では、ごく希に存在する名前の記入された涅槃図を全国に求め、そこから問題解決の糸口を見いだそうとしたものです。……(「序にかえて」より)
*他社商品につき、300円の送料を頂戴しております。

太極の心―楊名時の志を継いで

1,980 円(税込) [送料別 300円]
平成22年10月10日発売

楊慧(楊名時太極拳後継者)
河野太通(妙心寺派第33代管長・龍門寺住職)共著
四六変形/224頁/上製カバー
二玄社発行
ISBN978-4-54416-104-5 C0075

楊名時(よう・めいじ)太極拳創始より50年を機に師家不動のメッセージを未来に贈る書が、遂に刊行!

師家・楊名時先生が求めた太極拳の心、「健康・友好・平和」を目指す楊名時太極拳の真髄が、やさしく、ゆったりと描かれていると思われます。これから楊名時太極拳を推し進めるうえでも、ぜひ読んでいただきたい、とおすすめいたします(序文より)。
日本健康太極拳協会副理事長・『太極』編集長 中野完二

*他社商品につき、300円の送料を頂戴しております。

山中独語

2,090 円(税込)
伊賀洋昭著
四六判/240頁 2004.3
ISBN978-4-88182-199-2 C0015

熱血教師を辞して51歳で出家した筆者は、仏教とは何か、自己とは、生きるとは何かを問い続け、教師の世界も住職の世界も、根本的なところで一つであったと知る。皆さんが今いる世界も、そうではないでしょうか。今の自分の状況を見つめ直す為に、難しい事をしたり、難しい本を読むのではなく、著者の実体験そのままのこのエッセイを読んでみてはいかがでしょうか。何かを見つけられるかもしれません。

無門関(自筆)

16,500 円(税込)
春見 文勝

いのち万華鏡

1,602 円(税込)
こころの花・いのちの華編纂委員会編
ISBN978-4-88182-079-7 C0095

雪月花つれづれ

2,030 円(税込)
20年にわたり、新聞等に書き下ろされた粒選りのエッセイを集めた。その内容は、交友録から国際情勢、はたまた季節の禅語に至るまで、多岐にわたり、また奥深い。
平田精耕著(現 天龍寺派管長)
B6判/189頁/1992.5 発行
ISBN978-4-88182-088-9 C0015

公案 糞こかぬ馬

1,708 円(税込)
加藤昭蔭著
ISBN978-4-88182-077-3 C0015

老僧的西蔵独游

1,980 円(税込)
加藤昭蔭著
ISBN978-4-88182-064-3 C0015

来た時よりも美しく

1,320 円(税込)
林 文道著
ISBN978-4-88182-001-8 C0015

さがしてごらんきみの牛-詩画十牛図-

2,136 円(税込)
サヴィタ絵・文 河合隼雄解説