法話

フリーワード検索

アーカイブ

スイカに塩

(出典:書き下ろし)

 7月に入り、いよいよ本格的な夏へ突入です。夏を代表する食べ物の一つにスイカがあります。これから暑くなると口にする事が多くなると思います。皆さん方はスイカを食べる時に塩をかけられますか。私は家族皆でスイカを食べる時に父親が「おーい塩、塩!」と言っていたのをよく覚えています。ではなぜ塩をかけるのでしょうか。それは言うまでもなくスイカの甘さをより一層味わうためです。私たちの生活もこれと同じことが言えるのではないでしょうか。
 今、世界の各地で飢餓に苦しんでいる人達が大勢います。又、戦争によって悲惨な目に遭っている方もいらっしゃいます。でも、今の日本はお蔭様で食べ物にも不自由する事なく又戦火に遭うことなく幸せに暮らしています。そして、あまりにも幸せ過ぎて、「幸せ」を「幸せ」と感じることが出来なくなっているのではないでしょうか。私たちは塩のしょっぱさを思い出さなくてはいけません。

  涙と一緒にパンをかじった者でなければ、本当の人生の味は解らない。

 これはドイツの詩人ゲーテの言葉です。スイカに塩を振りかける事によってスイカ本来の甘さが味わえるように、私たちもこの「幸せな生活」を味わいなおしてみましょう。「平凡は非凡である」という言葉があります。私たち身内や自分が災難に遭ったり病気になったりすると「何故、自分だけがこんな目に遭わねばならぬのか」とよく思います。でも良く周りを見ると結構、皆いろんなものを背負って生きているのです。 
 釈尊は「この世は忍土・耐え忍ぶ所である」と説かれています。幸だ不幸だと二元の対立の中で苦しむのではなく、生かされておればこそ苦もあれば楽もあるのだと達観しなければなりません。そして、生きているのではなく、生かされているのだと気がつく心、この「心」こそスイカにかける塩ではないでしょうか。

Back to list