三級浪高魚化龍

禅 語

更新日 2021/05/01
禅語一覧に戻る

三級浪高魚化龍
『碧巌録』
さんきゅうなみたこうして、うおりゅうとかす

無文全集』第1巻(山田無文著・2003/12/20・禅文化研究所)より

 「江国の春風吹けども起たず。鷓鴣啼いて深花裏に在り。三級浪高うして、魚、龍と化す。痴人猶お戽む夜塘の水」(『碧巌録』第七則 頌)

 三級は龍門三級の滝だ。昔、夏の禹王が黄河の氾濫をとめるために、上流に山を切り開き三段の滝を作られたという有名な滝である。三月の桃の節句になると、この三級の滝壺に鯉が集まり、この滝を登り、天に登ると龍になってしまう。そういう伝説が昔からあるのである。鯉が天に登って龍になるのであるから、出世をすることを登龍門というのである。日本ではどう間違ったか、五月の端午の節句に鯉のぼりをたてて、男の子が鯉のように龍になって天に登るように、と祝うようになった。

 禹門三級の滝がどんなに高かろうが、滝壺の鯉はピチーッと跳ね上がって、天へ登って龍になってしまう。「慧超、和尚に咨す」。いったい、この言葉はどこから出て来たのか。「如何なるか是れ仏」という言葉はどこから出て来たのか。仏はどこにおるのか。鷓鴣啼いて深花裏に在りだ。花の咲き誇った、どこかで鶯が鳴いておるようなものじゃないか。「如何なるか是れ仏」、そう言うておるやつはどこにおるのか。そう尋ねておるやつが、そのまま仏ではないか。鷓鴣啼いて深花裏に在り、だ。姿もない形もないやつが、「如何なるか是れ仏」と言うておるのだ。姿も見えん形も見えんが、花の中でホーホケキョと鳴いておるじゃないか。そのままでいいじゃないか。

 そのままでよかった、慧超は慧超でよかった、と分かるならば、三級浪高うして、魚、龍と化す、だ。そのまま、鯉が龍になり、慧超が仏になるのだ。魚、龍と化して、鱗を改めず、鯉が龍になっても鱗はもとのままじゃ。慧超が仏になっても、慧超は慧超だ。そのままだ。そのままであるが、かくれた鷓鴣が自覚されたとされないとでは大変な違いだ。鷓鴣が自覚されれば龍となり、自覚されなければ鯉のままだ。「如何なるか是れ仏」と言うておるやつが分かれば仏、分からねば凡夫だ。