瑞巌和尚、毎日自ら主人公と喚び、復た自ら応諾す。及ち云く「惺惺着や、喏。他時異日、人の瞞を受くること莫れ、喏喏」(『無門関』第十二則)
瑞巌和尚という方は、毎日自分自身に向かって「主人公」と呼びかけ、また自分で「ハイ」と返事をしていました。「はっきりと目を醒ましているか」「ハイ」「これから先も人に騙されなさんなや」「ハイ、ハイ」といって、毎日ひとり言をいっておられたというのです。
ここでいう主人公とは、家庭の主人のことではありません。もちろん、会社の社長でもない。人間一人ひとりの主体的な人格のことです。
私たちは、本当の自分というものをとかく見失いがちです。とくに今日、私たちをとりまく環境からくる刺戟はたいへんなもので、外のものに目を奪われている間に、自己を喪失しやすくなっています。そこで、いつも主体的な自分というものを、はっきりと自覚していなければなりません。「おい、主人公、目を覚ましているか」とみずからを覚醒しなければならない。
盤珪禅師はこういわれています。
主と申さば一切に自在なるところの名じゃ。自在とは自ずから在るということではござらんか。
主体的な自己である主とは、すべてのものに束縛されず自由自在でいることをいいます。また、自在ということは、自ずから在るということで、力まず、自然に無心な己れ自身であることです。心に何もなければ、いつ、どこででも固くならずにいることができます。どうしても固くなるのは、心の中に何かがあるからです。
心の中に何の思いもないときは、自由自在ですから、どこへ行っても自分の家にいるのと同じです。どこへ行っても遠慮せずにおられます。お釈迦さまは「この世界はわが家だ」と悟られました。そして、世界の主人公になられたのですが、それが主体的な自己というものです。