禅語

フリーワード検索

アーカイブ

禅語とは

禅語とは、禅的な真理を簡潔に表現した語句を言います。比較的短いものが多く、「禅に関する名文句」と言っても良いでしょう。「日日是好日(にちにちこれこうじつ)」や「平常心是道(びょうじょうしんこれどう)」など、よく知られている禅語の多くは、禅の古典や高僧の言葉から取られています。また、仏教以外の漢籍や、詩人たちの作品の一部が、新たに禅的な意味を担わされ、禅語として扱われることもあります。例えば「悠然として南山を見る」は、陶淵明の有名な詩の一節です。
さらには、日本の和歌や民謡、ことわざなどの一節も、禅語に準じて使用されることさえあるのです。「禅林世語」と呼ばれるものの多くは、こうした世俗の言葉から取られています。禅の眼を通して見れば、真理を表現した言葉は至る所にあるのかも知れません。

  • 臘月火燒山 (ろうげつ ひ やまをやく)

    2018.12.01

    view
  • 放行也瓦礫生光 (ほうぎょうすればがれきもひかりをはなつ)

    2018.11.01

    view
  • 花簇々錦簇々 (はなぞくぞくにしきぞくぞく)

    2018.10.01

    view
  • 無縫塔見還難 (むほうとうみることかえってかたし)

    2018.09.01

    view
  • 一口吸盡西江水 (いっくにきゅうじんす さいこうのみず)

    2018.08.01

    view
  • 眼似流星、機如掣電 (めはりゅうせいににて、きはいなずまのごとし)

    2018.07.01

    view
  • 鏡清雨滴声 (きょうせいうてきせい)

    2018.06.01

    view
  • 山花開似錦、澗水湛如藍 (さんかひらいてにしきににたり、かんすいたたえてあいのごとし)

    2018.05.01

    view
  • 初發心時便成正覺 (しょほっしんのとき たちまちしょうがくをじょうず)

    2018.04.01

    view
  • 悟了同未悟 (さとりおわらばいまださとらざるにおなじ)

    2018.03.01

    view